
コスプレはやりたいことにより血のり効果をつけたくなることが・・・・でもすぐ現状復帰できないと困る!
知りうるかぎりの検索をもとにどんな血のりができるか実験してみました
洗濯のりバージョン
知恵袋やブログなどでよくおススメされるのが「洗濯のり」
洗濯のりに、ポスターカラー混ぜました
やり方↓以下同文で
材料:ホームセンターの「洗濯のり」200円
:ポスターカラー「黒・赤・茶」各種108円
筆をふるだけで返り血になるくらい割とさらさら~
水彩えのぐバージョン
youtubeで教えてもらった水彩えのぐバージョン
水に溶けやすいから消えやすい特徴を活かしたもの
これも洗濯のりに・・今度は赤1緑1黒微調整して混ぜました
これもサラサラ系・・水溶性だもんね!
いっそ買う・・
COSCOSに売ってたので買ってみました
こちらはドロ~っとしたものがでてきます
水彩を使った時と一緒にとれるか実験したのはこちら

ばんか
ただ・・液体のままだとどれも本当にキレイさっぱり!とはいかなかった(*´Д`)ホントの液体のはまだ未体験
シールタイプにして貼れるようにする
coscosのチューブ血のりも時間がたつと乾くからこんな感じのことできます(念の為接着剤まぜたけどね(◔‿◔))


生地別おちかた
こんな感じでした!
色んな生地つかったけどやっぱり綿は一番現状復帰ムリだね~ポリでも影はのこる・・・
水彩、アクリル、COSCOS、食紅別おちかた
最後は片栗粉をまぜてレンチンしたらとれるか?実験!
まとめてふいたら…
結果
固まってればその場でむしり取れるのと洗濯で浮かせて剥がすができそうなので食紅❌️水彩絵の具🔺アクリル⭕️既製品⭕️でした(^.^)/~~~
投稿フォーム