
コスプレって小道具がいるけど似たものすら世の中にない・・・
これはコスプレやりたてで刀の鞘の作り方に悩んでいた時の実験です
10年たとうとコスプレ造形によく出てくるのが硬めのプラの熱加工!ヒートガンでやるやつ!組み合わせ(くっつけ方法はそれぞれ・・)
カットは黒刃カッターがよくでてくる!
けど家にそんな工具はないしファンヒーター効かないし・・・昨今珍しい鍋用ヒーターがあったので直火はどうだ!とやってみたんです
加熱で成形?
掃除機用の替えスティック100均を熱だけで本当に加工できるのか?
動画をどうぞ
実験結果・・へこますのがやっととは・・これではムリ‼

結果てきには熱で変形させられたけど・・・ かなり高温じゃないと効かないし・・・ 結構な時間あてないといけないし・・・・・・物理的な曲がり方しかしないもんで全く思い通りにできなくて・・ このやり方ボツりました💦 今はヒートガン持ってるけどやっぱりできない・・・ 何でほかの人できるんだぁ???
カットと成形?


かたいプラスティック商品でも、かたいもの用の曲がったハサミだったらカットできたし、カッターは・・直線にいれて折れば割れました
カットだけならなんとか・・

でも小道具作るとなるとほしい形があるからなぁ~~~
くみあわせられるのは・・(接着)



かたいプラはカットがやっとで成形はムリ!じゃあくみあわせるのは?というと・・
試したのは接着剤とホットボンドと両面テープです
接着剤はGクリアとかボンドとかアロンアルファ
実験結果
プラそのものがツルツルなのかザラザラしたものつかっても接着剤じゃ角までくっつけられませんでした・・板をはり合わせるのに役立つかどうか・・残念
ホッとボンドはそれそのものが固まるとツルツルプラになるんです・・ツルツル同士だったからボンドが冷えて固まると一撃でとれちゃいました( ̄▽ ̄;)
最後に両面テープ!こちらは弱いものから強いものまで丸くなければ!そして立体的に組みあわせられればそこそこ頑丈でした・・ただ長期保存できませんでした一回小道具として使うと壊れていく感じです
立体的に組みあわせられるものを作るなら片面の強力テープで巻いていった方が保存できたし使えました

・・・たしかに使えたけど・・小道具って色んな小道具あるしなぁ~~~だいたい板状じゃないよね~~
「削れる素材」の方が簡単でした
やわらかいプラはハンダごてとか当てると溶けやすいけど成形まではできませんでした(ぼくのイメージはとけて粘土っぽくなる←なりません!)
関連ページ投稿を編集 “軟性プラスティック・発砲系素材の変形着色可能領域” ‹ コスプレイヤーあるある — WordPress
削れないけど板から粘土になる商品が便利で・・便利だからこそ安さから遠いですけど紹介
自由自在ボードコスプレ用造形アイテム 自由自在ボード ― コスプレウィッグ総合専門店 アシストウィッグ オンラインショップ
このボードで番傘のしかけを作りました 一回粘土にして筒にしました

使ってるレイヤーさんはいるけど・・ぼくは制作素材からプラ除外します・・
木板とか発砲スチロールのように削れる素材ほうが楽でした
はりあわせて作れれば良いのなら段ボールという手も!
(@^^)/~~~
投稿フォーム